荻窪・阿佐ヶ谷・高円寺周辺 整体・矯正 口コミランキング1位!
中杉通り沿い 大黒寿司とみずほ銀行ATMのあいだ 杉並第一小学校向かいの大坂やビル4階!エレベーター有り!
関西テレビ「おっさんず4」にてサンドウィッチマン伊達さんにカッピングを!
監督、殺陣師、スーツアクター、原型師、俳優、アイドル、お笑い芸人、格闘家、セパタクロー日本代表選手、声優、脚本家、漫画家、ギタリスト、政治家などなど。
路面店の治療院は中が丸見えで、院内の様子がわかり、ベッドが並び、スタッフの顔も見れて安心だと言う。
心地良さを求めて、リラクゼーションのために行くのであれば決して悪くはない。
しかし、今あなたが抱えているような症状はそれで解決できますか?
当院の施術スタイルは患部に直接施術を行うフルコンタクトトリートメントです。
患部に直接エネルギーを照射していくものがほとんどですので、露出面積が広く、女性の場合は、患部により専用の施術着に着替えてもらう必要があります。
ですので、外から丸見えだと困るのはご本人なんです。
知らないもの、初めてのものには誰しも躊躇し戸惑います。
でも良くなっていない、または今の現状よりもっと効果的な施術を受けて、毎日がより快適に過ごせたら、スポーツであれば、よりパフォーマンスの高い動きができたら、とは思いませんか?
リオ五輪で金メダルを獲ったマイケル・フェルプス選手は過去カッピングの施術を受けながら連続で金メダルを獲得しています。
もしその施術が害だったら、そんなアスリートが何年も自身の疲労回復と可動域の確保のために好んで受け続けるでしょうか?
見た目や、受けたことのない者の勝手な推測や先入観が時にマイナスにもなるということをご理解いただきたいと思います。
因みにカッピングは、マドンナやレディーガガ、ジャスティン・ビーバーなどのセレブたちも施術後の画像をSNSにアップしています。
これ、絶対知っておいて欲しい!冷やしても絶対に完治しません!
その理由はコレ!!
多くの人がわかっていないこの事実。
お風呂に浸からない人が増えてる世の中、温熱の効果を忘れていませんか?
寒い日には肩や腰が痛くなったり、朝起きた瞬間に腰が痛かったりしませんか?
ギックリ腰になったとして、背中が痛くなったとして、お風呂に浸かったら痛みが和らいだ経験ありませんでしたか?
もっとわかりやすく説明しましょう。
あなたの自慢の肩こり(筋肉)をお餅に例えてみましょう!
炎症=アイシングという感覚がそもそもの間違いです。
1℃の温度上昇で慢性の炎症を軽快させ筋のスパズムを減少させると書かれていますね。
スパズムとは攣縮といって、筋肉が意図せずに収縮することをいいます。
最大3~4℃まで温度上昇させるとコラーゲン組織の伸展性を増すと書いてあり、これが筋膜リリースの重要なポイントになります。
ただ3~4℃まで温度上昇させるには専用の機械が必用になります。
延寿堂には、超音波、超短波、マイクロ波、ラジオ波という高周波が全て揃っています!
このように長年良くならなかった慢性の症状は温熱が不可欠だということがお分かりいただけたでしょうか。
自宅ではお風呂に浸からないのに、温泉旅行には興味があったり、疲労回復にスーパー銭湯に行く人もいます。
下手なマッサージ店行くより、ゆっくりとお風呂に浸かってストレッチした方がよほど効果的だと思います。
シャワーだけのバスタイムをセルフケアの時間に変えると効率の良いライフサイクルになります。
こちらのファインヒートは炭酸濃度が高く、低温でも血行促進!
種類も増えて用途や季節に合わせて、効果や香りを楽しむことができます。
来院される方皆さんに紹介すると大好評でした!
延寿堂オリジナルスイダマと併せてバスタイムをリカバリタイムに!
ギックリ腰のような急な腰痛でも、お風呂に浸かったら楽になった経験がある方も多いことでしょう。
阻血と言って、ある組織に向かう血流が阻害されると2~3分で激しい痛みが起こります。
たったの2~3分ですよ!
逆に温度が1℃上がるごとに筋肉の痙攣や痛みが減って、むくみのある人は平均して1.5℃~2℃の温度上昇でリンパ液は亢進します。
1℃~4℃まではどんどん効果を高めますが、これを超してしまうと逆に効果は下がってしまいます。
もうお分かりいただけたとは思いますが、冷やし続けても痛みは改善されません。
重要なのは、適切なからだの体温調節と温熱療法という事になります。
何らかの症状や疾患を抱えている人は、健常な人よりも体温が平均して1~1.5℃低いと言われています。数値やことばなどは冷えと免疫に関する本を多数執筆されているイシハラクリニック院長、石原結實先生のデータからですが、免疫力と基礎代謝については他の文献と比較すると多少数値のバラツキはあるようです。
生体のエネルギーはATP(アデノシン三リン酸)と呼ばれ、その大部分は細胞内のミトコンドリア(細胞内小器官)で、赤血球によって運ばれてきた酸素と食事によって得られた養分から作られています。
人は体温を36.5℃~37℃に維持する恒温動物ですが、体内のエネルギー代謝全体の75%が体温を一定に維持するのに使われていると言われています。
このことから、まず一番大切なのは体温を安定させて、血液循環をよくするということが理解できると思います。
逆に、冷やすのは基本ケガの直後!と覚えておいてください!
腫れ、熱感、皮下出血などがあればアイシング、それも6~8時間以内にやらないとダメです。
更に良くしたいのであればマイクロカレント(微弱電流)をケガの直後からずっと通電しっ放しにしよう!
最低でも2~3時間かけないと効果は期待できないので要注意!
当院では一切の診断を行っていません。症状を詳しく伺い、検査測定を行ったうえでの当院独自の評価をもとに施術を進めていきます。
当院で施術対応しかねる場合には提携医療機関等をご紹介致します。
施術料金は特別なものを除いて以下の通りです。
初回に全身とかあちこち痛いという方も多くいますが、全部を一度に診ることは不可能です。
一番気になる箇所、または直ぐに改善できそうな箇所を初回に見極めて、随時改善したら他の箇所という形で施術をしていきます。
初回から少なくとも3日~1週間以内に2回目の施術を受けていただき、以降は週1回のペースで4~8回くらいで改善を狙っていきます。
施術後に急激良くなっても「治る」のとは別です。
痛みは危険を知らせるシグナル「警告」です。
施術によって一時的に痛みが減れば、人は無意識に動いてしまうもの。
当り前ですが、施術の効果は永遠ではありません。
施術後の「戻り」が出て来るのは筋肉が形状記憶合金のようなものだからで、その「戻り」が少ないうちに更に施術を加えて良くしていくのが延寿堂方式です。
急性と慢性、個人差もあるので初回終了時に施術の目安をご説明いたします。
以降はメンテナンスという形で2週に1回程度の通院が過去の臨床経験から一番快適に過ごせる状態を維持できているようです。
もし、当院の口コミを気になさるのであればグーグルマップで「延寿堂きくち整体院」のページ(Googleマイビジネス)をタップして見てください。
ここに掲載している感想以外にも当院の施術、治療を受けられた方の感想が沢山書かれています!
当ホームページをご覧になり来院いただけ、尚且つあなたの症状が改善できましたら、是非こちらに感想をお寄せいただければと思います。